ショウガの育て方🌿家庭菜園

栽培時期

植え付け

4月下旬〜5月上旬

収穫

葉ショウガ:8月

新ショウガ(根ショウガ):10月下旬〜11月頃

ショウガの育て方

  • 種ショウガの準備
  • 土づくり
  • 植え付け
  • マルチング
  • 日除け
  • 追肥と土寄せ
  • 敷きわら
  • 収穫

①種ショウガの準備

種ショウガは、4月頃になるとホームセンターなどで販売されます。

品種によって塊茎の大きさや辛みの強さが異なります。

ショウガは、種ショウガの良し悪しで初期育成が決まるので、充実したものを購入することが大切です。

表皮がみずみずしく、色・ツヤが良く、しっかりした芽がついている種ショウガを選びましょう。

②土づくり

ショウガは、連作障害を避けるために、同じ場所での栽培間隔を4〜5年あけるようにします。

ショウガは有機質豊かで、保湿性に優れた土でよく育ちます。

堆肥を多めに入れて十分に耕し、株間30cmを確保して畝を立てます。

pHは5.5〜6.0が目安です。

肥料

元肥はやや控えめに、追肥でしっかりと施します。

③植え付け

種ショウガの大きいものは、1片が50g前後の大きさになるようにカットします。

初期育成は種ショウガの養分で育つため、あまり小さすぎるとうまく育ちません。
また、種ショウガが大きいと1株も大きく育ちますが、大きすぎても収穫量は変わらないそうです。
そのため、一片を50g程度に分けるのが一般的です。

株間30cmで深さ約10㎝の溝を掘り、種ショウガを横に寝かせて並べます。

芽が上を向くようにして、厚さ5、6㎝くらいの土をかけます。

種ショウガの上に土を盛り、手のひらでしっかり押さえて鎮圧し、たっぷりと水をやります。

コンパニオンプランツ

日陰を好むショウガは、コンパニオンプランツとしてサトイモと混植がオススメです。

どちらも日陰・水分を好む似たもの同士のため、同じ場所で育てやすいです。
サトイモの葉がつくる日陰で、ショウガがよく育ちます。

④マルチング

ショウガは低温だと生育しないので、地温が低い場合は、発芽まで時間が掛かる場合があります。

早く芽を出させたい場合は、黒マルチを敷いて地温を上げます。

芽が出たらマルチに穴をあけて、芽を外に出してやりましょう。

マルチをすることによって、乾燥も防げます。

⑤日除け

適度な日陰を好むため、真夏の強い日差しがある時期は、日除けネットで日除けをして直射日光から守ります。

⑥追肥と土寄せ

追肥と土寄せをセットで、夏までに計3回行います。

1回目は草丈15cmくらい
2回目は草丈30cmくらい
3回目はさらに1か月後

ショウガは地中の下にまっすぐ根を伸ばしていくので、追肥は株元にあげます。

追肥したら、ショウガの表面が出ないように、土をかぶせます。

ショウガは、種ショウガの上に新たに塊茎(ショウガの食べる部分)ができます。

成長と同時に土の表面からショウガが見えてきたら、土をしっかりかぶせましょう。

⑦敷きわら

乾燥に弱いため、暑くなる7、8月頃には、株元に敷きわらをします。

マルチングをして栽培してる場合は不要です。

⑧収穫

夏から秋にかけて、好みによっていろいろな収穫が楽しめます。

植え付けから約3ヶ月後の8月(葉が7〜8枚の頃)、新しい根を葉つきのまま収穫する「葉ショウガ」。

葉先が黄色く枯れてくる10月下旬〜11月頃になると、根が十分に肥大した「新ショウガ根ショウガ」を収穫できます。

また、新ショウガの下についている種ショウガも食べることができます。
新ショウガよりも固くて辛味が強く、薬味に最適です。

ひねショウガ

普段スーパーなどで売っている薬味として使うショウガは、収穫したてのみずみずしい新ショウガに比べ、固くて繊維質で辛味の強いもの。

これは、新ショウガを数ヶ月保管して寝かせたもので、「ひねショウガ」とも呼ばれます。

ショウガの保存方法

土に埋める

20cmほど土を掘り下げてもみ殻を敷き、その上にショウガ同士が触れないように横倒しに並べ、土を2cm以上かぶせます。

その上にショウガを並べて繰り返し、最後にもみ殻をかぶせたら、土を10cm以上盛り上げ、雨よけを兼ねてワラや落ち葉、枯れ草で覆っておきます。

発泡スチロール箱に密封

発泡スチロール箱に新聞を敷き詰め、ショウガ1塊ずつを新聞紙に包んで水に濡らします。

それを発泡スチロール箱に並べて、蓋をガムテープで密封し、涼しい部屋で保管します。

2ヶ月ほどして開封すると色が若干黒くなり、薬味として使える「ひね生姜」に。

僕はこのやり方で、置き場所が悪かったのか、温度管理が難しく、腐らせてしまったこともあります。

冷凍保存

収穫したショウガを洗って、使いやすい大きさにカットします。

水気をとったら、タッパーなどにいれて、冷凍庫に保存します。

僕はこのやり方が多いです。
品質を気にしなければ、1年くらい持ちます。

栽培のポイント

  • 夏場に、乾燥させ過ぎないこと
  • 土寄せを忘れずに
  • できれば、真夏の直射日光をさえぎる工夫をする
  • 収穫時のショウガの香りを楽しむ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です